› 日々のコトコト【ラシク設計工房のブログ】 › ■住宅 › ■現場日記シリーズ › 住宅編 › ■地震・災害への備え › 耐震診断・耐震工事 › 現場日記6 ~屋根軽量化による木造住宅の耐震工事①【土葺き瓦の撤去編】~

2016年06月18日

現場日記6 ~屋根軽量化による木造住宅の耐震工事①【土葺き瓦の撤去編】~

現場日記6 ~屋根軽量化による木造住宅の耐震工事①【土葺き瓦の撤去編】~



現在、湖西市内で既存住宅の耐震補強工事を行っています。
本日は、そのお話を。

今回、昭和56年以前の木造住宅にお住まいの方から相談を頂きました。
そこで弊社にて耐震診断と耐震設計を、さらに耐震補強工事をさせて頂いています。

※診断・設計及び、補強工事の各々で申請を行い、以下の湖西市の補助金を利用
 
 湖西市(建築住宅課)
 http://www.city.kosai.shizuoka.jp/2227.htm
 http://www.city.kosai.shizuoka.jp/2225.htm



4月の熊本地震を見て、改めて耐震補強工事の重要性を痛感しました。

TV映像では、特に瓦屋根の木造住宅の被害が多かったように感じました。昭和に建てられた木造住宅の多くは瓦屋根で、しかも土葺き屋根が殆どです。屋根の重量が重いほど、高い耐震性能が求められるので、耐震的には不利な状況です。


突然ですが、問題です。

 ”やじろべえ” を想像してみて下さい。

頭が軽いものと、重いもの、二つの”やじろーべえ”があったとします。同じ力を加えて揺らした時、より大きく揺れるのはどちらでしょうか?

正解は、もちろん重い方です。
イメージし易いですよね。

『屋根を軽量化するコト』 は、
 耐震を考えた時に非常に効果的な方法です。

今回は屋根の軽量化を補強工事の基本として考えました。
屋根の軽量化だけでは、若干評点が足りなかった為、室内一部の補強(スジカイ・耐震壁)も行います。


今回はその第1回。
先ずは、屋根の軽量化工事の様子をご紹介します。

①工事前
現場日記6 ~屋根軽量化による木造住宅の耐震工事①【土葺き瓦の撤去編】~


②既設の屋根瓦の撤去
現場日記6 ~屋根軽量化による木造住宅の耐震工事①【土葺き瓦の撤去編】~


③瓦下の土の撤去
現場日記6 ~屋根軽量化による木造住宅の耐震工事①【土葺き瓦の撤去編】~


④屋根面の剛性を高める為、合板張り&ゴムアスルーフィング敷込み
現場日記6 ~屋根軽量化による木造住宅の耐震工事①【土葺き瓦の撤去編】~


現場日記6 ~屋根軽量化による木造住宅の耐震工事①【土葺き瓦の撤去編】~



これで、下地工事は完了です。

写真では簡単そうですが、2階屋根の上記工事を行うのに職人さん5人掛かりです。

梅雨時期・住みながらの工事という条件もあり、一日でここまで作業を終わらせないと雨漏れが心配です。協力して必死で一日頑張ってもらいました。

翌日は引き続き、1階の屋根瓦の同作業を。

職人さん達の頑張りには、いつも頭が下がります。
本当にお疲れ様でした。

次回は、屋根軽量化による木造住宅の耐震工事② 軽量瓦葺き編です。


シライ
-----------------------------------------------------
白井建設株式会社
住まいの設計室しらい一級建築士事務所
http://461.jp/
-----------------------------------------------------



同じカテゴリー(■住宅)の記事

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
現場日記6 ~屋根軽量化による木造住宅の耐震工事①【土葺き瓦の撤去編】~
    コメント(0)