2015年05月31日
一流の流儀・巧みの技に学ぶ1 ~造園家 荻野寿也さん講演会~


今回は先回に引き続き、外構のお話…お話とういうより、報告です。
唐突ですが、勉強してますか?
大人になってからの勉強。僕は嫌いな方ではありません。
※子供の時は嫌いな方でした…。
正確に表現すると、”勉強したい<知識を得たい” という欲の事です。
子供の時よりも、今の方が大きくなった気がします。
より良いもの、新しものを見聞きするコトは、何歳になってもドキドキします。
それが、より深く・その本質に迫ったものであれば、より一層です。
パッと見・パッと聞きでは分からない、物事が出来上がっていく過程と、それに至る思い…。
想像しただけで、凄くワクワクしてきます。
そんな機会を得る為に、先日5月27日(水)に浜松メイワン谷島屋書店での、造園家 荻野寿也さんの講演会に行って来ました…。
という話の報告です。
造園家 荻野寿也さん(荻野寿也景観設計)
http://www.o-g-m.co.jp/
これまでの作品事例を紹介しながら、当時のエピソードや思いを語って下さいました。
そんな話の一つ一つに、
「そんな細かな所まで、気を配るんだぁ」
「こういう思いを込めて、作ってるんだぁ」等を感じながら、
懸命にメモを取り続けました。
”あっ”という間の時間でしたが、大変勉強になりました。
「緑のチカラ」 本当に凄いです。
記念の写真も快く撮らせて頂いて…。
本当にありがとうございました。
明日からもプロの一人として、より一層頑張りたいと思います。
シライ
-----------------------------------------------------
白井建設株式会社
住まいの設計室しらい一級建築士事務所
http://461.jp/
-----------------------------------------------------